アーユルヴェーダ セルフケア オイルうがい

アーユルヴェーダではガンドゥーシャというオイルうがいのセルフケアの習慣があります。

焙煎をしていないごま油、手軽に用意できるのはスーパーなどで売っている太白ごま油。

こちらをキュアリングして、このオイルを使ってうがいをします。

タイミングとしては、朝起きてすぐに舌磨き、それから歯磨きその後にオイルうがいをするのが

お勧めです。うがいといっても上を向いてがらがらといううがいではなく、大体大さじ1杯くらいの

オイルを口に含みゆっくりと頬を動かし、口の中全体に行きわたらせるようなイメージのうがいです。

私はこのうがいをしながらお米を研いだり、お湯を沸かしたり朝ごはんの準備をしながら10~15分ほど

行っています。最後はティッシュに包んで捨てます。

このオイルうがい、いい効果がいっぱい。口腔内の老廃物の排出、粘膜の保湿、炎症の緩和

免疫力の向上、味覚もクリアに。

私のオイルうがいの体感としては、以前よくできていた口内炎がほとんどできなくなったこと

ほぼ毎日のようにオイルうがいを10分ほどしたところで、喉の奥の方からオイルに絡まり、老廃物として

痰が絡め取られる爽快感があります。

、一日の始まりにぜひ、お勧めのセルフケアです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です